アニマルコミュニケーションってどんな感じ?その②
ご訪問ありがとうございます。
前回の続きです。
色々と書いたのですが長くなってしまったので
またの機会に書こうかな~と大分内容を削りました(-_-;)
鼻息荒く書いていたのですがね
すぐ長くなっちゃいますね💦
アニマルコミュニケーション
楽しいだけのコミュニケーションだけじゃない。こともありますね。
これ言ったらママが悲しむとかね。そんなことも伝えてくれることもありますね
飼い主さんにお伝えするのが辛い内容もあるし
思慮深いな~って感心することもありますね・・
ヒーリングとアニマルコミュニケーションは同時には行いませんが
ヒーリングをして繋がっていると
伝わってくることもありますね・・
未来が見えているのかな?と思うこともあったりして不思議ですね。
動物さんたちも辛い事もある反面
それを塗り替えるくらいの楽しい想い出や景色やママへの想いを
伝えてくれることもあるし
ママの努力もよく見ているな~ってつくづく。
私はそんな一生懸命に伝えてくれる姿にとても感動することもあるし
心が折れそうになることもあるし・・
ワンちゃんだから○○とか、猫ちゃんだから●●しか食べないとか
そんな常識って、話してみると覆されることも沢山ありますね
だから私もいつも先入観が入らないように
極力まっさらな状態でお話させていただきたいなって思っています。
大切なのはヒーリングもそうだけど、その後にどう活かすか?
も含めてのアニマルコミュニケーションやセッッションなのかな~
なんだかうまくまとまらないけれど・・
これからも動物さんと人間さんの心と心を繋げるためにも
精進していきたいと思います・・
長々と最後までお読み頂きありがとうございます☆
良い週末を・・💐
ichigomaman
0コメント